もやしを簡単に家で育ててみる

コロナで不要不急の外出自粛、家で野菜を育ててみた

4月に入ってから、爆発的に感染が広まり、これ以上の感染拡大を防ぐべく外出自粛要請がでてます。なるべく自給自足をしてみようと野菜の栽培に取り組んでいます。

まるっきり素人ですが、大豆からもやしが作れると知り早速挑戦してみました。

私たちが食べているもやしは、「芽が出て茎が伸びる・茎の部分」です。

大豆を土に植えると発芽し葉が大きくなり豆ができますが、光を当てないで発芽・成長させると葉や根っこが成長せず、光を求めて茎が伸びていきます。光を当てないで育てることによって茎が柔らかいもやしができるようだ。

もやしは光、土いらずで手ごろに簡単につくることができます。

材料

  • 100均で売っている容器(水切りかご付の容器が使いやすい)
  • 大豆
  • 光を当てない為の段ボール

失敗した (;”∀”)

後で気づいたんですが、今回使用した容器は、蒸し器タイプで底にあみあみがついてましたが、取りづらく雑菌がつかないようにするには、内側に水切りかごがついているものの方が取りやすく大豆を触らず水を捨てたり、洗ったりできるので良いです。

大豆に雑菌がつくと発芽が上手くいかなかったり、カビが生え臭いもあったりするので、容器の消毒や直接さわらないことが大切です。

容器を消毒し、大豆を入れる(1日目)

容器をきれいに洗い、消毒スプレーなどして清潔にする。

大豆は、水を吸収して膨らむので、半分くらいを目安にいれます。

容器の底にキッチンペーパーをひき、大豆を間隔をあけておき、水をいれる。(※まばらになってなかった)

大豆手で触っちゃったし、菌が付かないといいな。

12時間程置いたのち、水を捨て洗う(1日目+12時間後)

大豆が膨らんでいた、水で洗ってから元に戻す。

ここで疑問がわいた、キッチンペーパーはこのままで良いのか?、変えるべきなのか?

わからず放置(大丈夫なのか!?)

2日目

心配していたカビが生えてなくてホッ。でも、まだまだ気は抜けません。

発芽してきてます。もやしの先っぽみたいなのが出てきました。

膨らんで窮屈そうですが、何とか頑張ってほしい。

やっぱり洗いづらいので、大豆に触らず水を捨て洗ったりする方法があればいいですね。

3日目

今日は、朝から大雨です。何だか気分も滅入りますね。

ひげ(茎)みたいなのが伸びてきました。最近は、気温の変化が激しく、晴れた日は日中20℃くらいありますが、夜は、10℃くらい。

寒いなと感じる日は、日中14℃で、夜5℃くらいの日があったりします。

温度変化に人間の体もついていけないので、野菜もついていくの大変だろうな。

4日目

今日も天気は良くない。コロナの感染拡大も止まらず、悲しい。

ひげ(茎)が伸びてます。伸びているのはうれしいのですが、ゴロゴロ洗って蓋で水をきっていたので、根っこが色んな方向向いています。

私が参考にしていたのでは、キッチンペーパーに根っこがくっつき後は上にひげ(茎)が伸びていき、真っ直ぐカッコいいもやしになっていた。

とりあえず雑菌が付いたら嫌なので、このまま様子を見ていきます。

※同じ色合いの写真になってなくてすみません。美味しそうに見える色合いとまずそうだなという色合いの日がありますが、同じものです。(下手くそだ)

5日目

色々な方向にひげ(茎)が伸びてます。

もう少しかな!?

6日目

もしゃもしゃです。

撮り方も雑になってきた。

やっぱり逆なんじゃないだろうか、ひげにすね毛みたいのが出てきてる。

もはや、食すものではなく、観察日記になっている。

7日目

これは大丈夫なのか!?

失敗しちゃった~ ( ノД‘)シクシク…( ノД`)シクシク…

やっぱり黒いし、匂いを嗅ぐとなんだかカビくさい気がするので、やめました。

今度は、瓶を使ってやってみたいと思います。

ひげもカチカチだったし、すね毛みたいのもあったし・・・

次こそは成功させるぞ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

最新情報をチェックしよう!